栃木の国保 Vol.71 2021.1/ NEW YEAR

人々はどのように 考え受診行動 を起こしているの でしょうか?健 診を受けようと考 え、実際に行動 するまでにはいく つかのステップ がありますが、適切 なメッセージ を活用した適切な タイミングでの 個別勧奨により、受 診行動を起こ す最初のきっかけ を作ることが可 能で。人が健診に 行かない理由 は様々 が、相手 の意識や気持 ちを理解し、それに 合わせてメッ セージ送ることができれば「きっ かけ」が提供でき、受診行動に移っ てもらえる確率は上がります。 キャンサースキ ャンでは、独自 の人工知能を用い て特定健診対象 者の健診受診確率 や反応確率(勧 奨に反応する確率 ) を算出し、勧 奨すべきターゲッ トを選定します。 さらに過去の健診 結果から健診受 診率に影響を与え ている要因ごと に対象者を4つ以 上グループに 特定健診受診率向上対策 《マーケティング テクノロジーの活用》 (全2回) 株式会社キャンサースキャン増永貴和 分類し、インタビュ ー調査からわ かった個々のグル ープの心理特性 をふまえて、ソーシャルマーケティ ングのノウ ハウを活用 したメッ セージにより、受診 行動を促す勧 奨資材を作成しています。 . コール・リコール 従来のコール(受診勧奨)の後に、 再度受診のお勧め をするリコール (再勧奨)は既に多くの自治体で 実 施されており、受診 率向上が報告 されている施策で す。期限内に受 診行動に移っても らうには「きっ かけ」が必要です が、リコールは この「きっかけ」を 提供するため の施策であり、でき るだけ多くの 方へ2回以上の個 別勧奨を実施す ることが受診率向 上に寄与すると 考えられます。こ の際、各回の勧 奨間隔を2ヶ月程 度空けることで、 同じ勧奨が何度も 来たという印象 を和らげることができます。 また、勧奨すべき 時期の考え方 は2つあります。 1つは、人を集 めたい集団健診の 申込締切から2 週間ほど前に発送 することで「受 診を忘れにくく、後 回しにしづら い」タイミングを 狙う考え方。も う1つは、すでに健 診受診者が多 い時期に向けて発 送し「健診とい えば〇月」のよう な規範意識を醸 成する考え方です 。ただし、会場 や医療機関のキャ パシティや混雑 緩和などの注意・配慮も必要です。 2.受診確率・反応確率の活用 受診勧奨して効果 が高いのは誰 かを個別に割り出 し、優先度の高 い順に並べること で、限られた予 算の中で効率的に 勧奨することが できます。例えば、 過去5年間の A市の特定健診結 果から人工知能 による分析を行い、 受診確率と反 応確率を算出した 場合、左表のよ うになります。こ の結果、受診確 率の高いA さんとBさ んについ ては、何もしなくと も受診する可 能性が高いと考え られます。また、 受診確率 %未満または反応確 率が %未満となるGさん 以下3 名については勧奨 による受診の可 特別寄稿 × 第 回 1 1 50 10 ▲勧奨資材サンプル 栃木県国民健康保険団体連合会「栃木の国保」 16

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3