栃木の国保 Vol.73 2023.1/NEW YEAR

続いて、栃木県国民健康保険 団体連合会理事長感謝状贈呈式 が執り行われました。本贈呈式 は国保の事業運営において長年 にわたり尽力された方を表彰す るもので、今回は 名の国民健 康保険運営協議会委員が受賞し ました。当日はご来場の5名の 委員が登壇し、本会理事長より 感謝状が贈呈されました。(受 賞者は次のとおり) 全世代型社会保障における国保 の現状と課題 研修会の講師には、岩手医科 大学医学部客員教授の武田俊彦 氏を招き、「全 会 における国保の現状と課題」と 題した講演が行われました。 初めに、昨今の新型コロナウ イルス感染症の感染者数等の推 移、感染経路やクラスター等に ついての説明があり、続けて新 型コロナウイルス感染症が蔓延 する中で求められる医療提供体 制についての話がありました。 その後は、全世代型社会保障 制度を構築すに当たっての課 題として①全ての世代で増加し ていく医療費をどのようにして 公平に負担していくか、②かか りつけ医を持ちたいという国民 の要望にどのようにして答えて いくかの2点を挙げ、途中休憩 を交えながら説明が行われまし た。 最後に武田氏は、医療費適正 化について触れ、医療提供を行 う地域が、患者本人にとって何 が最も幸せで効率的なサービス であるのかを考え、また皆が信 頼できるよな身近な医療体制 の構築を行っていくことが医療 費の適正化を進めていく上で重 要になると述べ、講演は終了し ました。 現状の医療体制について見つ め直す良い機会となり、全世代 型社会保障制度における課題に 対しての認識が深まった実りの 多い研修会でした。 12 栃木県国民健康保険団体連合会理事長感謝状贈呈者名簿 保険者名 職 名 氏名 (※敬称略) 足 利 市 国民健康保険運営協議会委員 久保田貞子 佐 野 市 国民健康保険運営協議会委員 平田 義人 鹿 沼 市 国民健康保険運営協議会委員 奈良部 実 小 山 市 国民健康保険運営協議会委員 手束 公一 真 岡 市 国民健康保険運営協議会委員 星野 守 大田原市 国民健康保険運営協議会委員 小沼 伸枝 大田原市 国民健康保険運営協議会委員 唐橋 洋子 さくら 市 国民健康保険運営協議会委員 岡 一雄 下 野 市 国民健康保険運営協議会委員 鈴木 玉枝 市 貝 町 国民健康保険運営協議会委員 頼近 守恒 那 須 町 国民健康保険運営協議会委員 小山田公男 那珂川町 国民健康保険運営協議会委員 木村 敦子 岩手医科大学 医学部 客員教授 武 たけ 田 だ 俊 とし 彦 ひこ 講師プロフィール (令和4年10月時点) 【略歴】 1983年東京大学法学部卒業、厚生省入省。大蔵省主計局、ジェトロ・ニューヨーク事務所、 北海道庁へ出向などを経て1999年に大臣秘書官。医政局経済課長、同政策医療課長や保 険局国民健康保険課長、同総務課長を歴任。その後社会保障担当参事官として社会保障・ 税一体改革を担当。2年間の総務省出向(消防庁審議官)を経て、官房審議官(医療保険 担当)、政策統括官(社会保障担当)、医薬・生活衛生局長、医政局長。2018年7月退官。 2018年11月、厚生労働省政策参与に就任。2019年9月退任。 栃木県国民健康保険団体連合会「栃木の国保」 33

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3